メタセコイア( 曙 杉 ) スギ科 メタセコイア属
( 学 名 Metasequoia glyptostroboides ) ( 英 名 Dawn Redwood )
原 産 地 :中国の四川省と湖北省に自生していますが、その存在が確認されたのは1941年で日本には1949年に
渡来し、「生きている化石」として各地で植栽されています。
語 源:1939年に関西地方の第三紀層で常緑種のセコイアに似た落葉種の植物遺体が三木茂博士により発見され
「のちの、変わった」という意味の接頭語である「メタ」をつけて『メタセコイア』と命名されました。
和名のアケボノスギは英名の直訳で現在では殆ど使われていないとのことです。
特 徴:生長すると高さ25-30 m、直径1.5 mにもなる落葉針葉樹で、葉は2列対生しており秋に赤茶色に紅葉した
後落葉する。米国のヨセミテ国立公園などで樹高が80Mを超える巨木として有名なジャイアントセコ
イアはヒノキ科の別種です。
トピックス:当街区ではせせらぎの中央の2本を含め4本の大木が異彩を放っています。神戸市立森林植物園には
メタセコイアの並木があり、又樹齢2000年とも言われるジャイアントセコイアの輪切りが
展示されています。
花 言 葉:「平和、楽しい思い出」等々。
|